
PUBGの索敵が上手く出来ない人「目を凝らしても敵が何処に居るのか全然分からない…。最近はPUBGを頑張ってるけど、敵を見つける前にいつもやられちゃう。。ゲームは楽しいけどいつも自分だけ先にやられちゃうから、流石に萎える。配信者は伏せてる敵でもすぐ見つけてるけど、、、僕の目が節穴なのかな…。なんか索敵のコツとかないのかなぁ、、、
こういった疑問に答えます。
この記事を書いている僕は、シューティングゲーム完全初心者の状態で今年の2月からPUBG MOBILEを始めました。
最初はなかなか敵を見つけられず、先に見つけらて倒されるのがオチでした、、、
そんな悩みを下記の方法で解決して、キル数も上がりました!!
PUBGモバイル 索敵のコツ
PUBG MOBILEの索敵のコツは次の5つです。
|
順番に解説していきます。
グラッフィク設定の「演出」を変更する
ロビー画面にある「歯車マーク」を押すと設定画面を開き、右側の「グラフィック」を押すとグラフィック設定画面が表示されます。
グラフィック設定画面
画面真ん中にある、演出を「COLORFUL」に設定しましょう。
CLASSIC(デフォルト設定)
COLORFUL
デフォルト設定に比べて、COLORFULの方が色合いが鮮やかになってる事が分かります。
色合いが鮮やかになる事によって伏せてる敵などがデフォルト設定よりも若干見えやすくなります。
筆者はCOLORFULをオススメしますが、人によってはこれよりも見やすい演出があるかも知れないので、いろいろ試して自分の好みに合わせて見るといいですね!

補足:クオリティは「スムーズ」に設定する事をオススメします!
スムーズにする事によって、サクサク動くようになります。
また、HDなどハイクオリティの設定にするとラグが発生して、動きが悪くなりプレイに影響が出るからです!!
【初心者向け】敵の銃声マークや足跡の方向を見渡す
まずは銃声マークを見て、敵がどの方角に居るのかを察知します。
足跡の位置的にこの岩裏に居ると推測する事が出来ます。
※実際に居ました笑
◇中・遠距離からの銃声の場合
なるべく遮蔽物が近くにあるところから銃声マークの方を見渡して見ましょう。 |

N方向に銃声マークが付いたから、敵はN側だな(¬_¬)
常に周りを見ながら動く
◇常に周りをキョロキョロしながら動きましょう!
これは基本中の基本ですが、周りを見る癖を付けておきましょう。
安全地帯に向かって走ってる時などは「目」ボタンを使って周りを見ながら走れば後ろからの不意打ちの防止にもなります。
視野を広げる事によって敵を見つける確率も高まります。
イヤホン又はヘッドホンを付けてプレイする
◇スピーカーのみでプレイしてる人は、まずイヤホンを装着してプレイしましょう!!
なぜなら、PUBGは音ゲーと言っても過言ではないくらい本当に音が重要だからです!! |
イヤホンをすると銃声や足音が聞こえやすくなる為、敵が近くに居る事をいち早く察知する事ができます。また、音が右からなのか、左からなのか聞き分ける事が出来るので、索敵がしやすくなります!!
出来ればイヤホンは有線をオススメします。
なぜかと言うとBluetoothのイヤホンは、音が遅れるからです。
ただ、普通のイヤホンは左右はなんとか分かるのですが、斜め、前後を聞き分けるのが非常に難しいです。
そこで、一番オススメしたいのがゲーミングヘッドセットです!
◇普通のヘッドホンとの違いを箇条書きで解説します
普通のイヤホン |
|
ゲーミングヘッドセット |
|
勝てるようになりたい人は速攻でポチるべきです。
敵が伏せて地面を張ってる音とかも入ってくるのでだいぶ索敵がしやすくなります!!
オススメのゲーミングヘッドセット
ロジクール G433BK
ARCTIS 5
ヘッドセットを使って早く敵を見つけてサクッと倒しちゃいましょう( ´ ▽ ` )ノ
端末をタブレットに変える
◇ipadなどタブレットを所持してる人は今すぐそっちでログインしましょう!
はっきり言って、これが一番索敵しやすくなる方法です!
筆者も、最初はiphone8でやってたのですが、思いつきで元々所持していたipad Airでログインしたら敵が見えやす過ぎてiphoneに戻れなくなりました笑
それもそのはず、今までより画面の大きさが約4倍になったのですから。
実況者も皆んなタブレットを使ってます!
画面がデカくなるので、ボタンの配置も幅広く設定できます!
◇タブレットのメリット
|

とは言ってもタブレット持ってないし、買うとなると高いしなぁ…
なんか安く買う方法ないかなぁ
まとめ
◇この記事でわかった索敵のコツ
|
コメント